2024年11月10日足立高校グラウンドに於いて足立高校とトレーニングマッチを行った。新人戦を一週間後にひかえピッチに立てる選手を見極めるゲームであった。ゲームでの約束事、グループでの連携、チームのベクトルは統一されつつあるが、個の部分で相手を剥がす、相手に剥がされないというところのレベルアップが望まれる。また、フリーキックのミスも改善しなければならない。キッカーの日々のボールを蹴りこむトレーニングが必要であり、自覚を持ってトレーニングしなければならない。コーナーキックをゴール裏に蹴っても何も起きない。キックはボールを蹴る回数に比例して上達する。日々のトレーニングでボールを自主的に蹴っているシーンが少ない。(文責 塩田)
本日の結果
1本目 1-0 熊澤(石神井マメックス出身 1年)
2本目 2-0 小宮山(ペラーダFC出身 2年) 金崎(石神井東中出身 2年)
3本目 0-0
4本目 3-2 二瓶2(赤塚三中出身 2年) 福井(赤塚三中出身 2年)

2024年11月4日本校志木グラウンドに於いて、TOPチームのDUOリーグ最終戦が小石川高校と行われた。引き分け以上でリーグ優勝が決まるゲームであった。1点を開始早々に吉川が先制 (練馬東中出身 2年)、判断のミスから同点に追いつかれ、その後再三のピンチをゴールキーパー鈴木(北中野中出身 2年)、森(和光二中出身 2年)の献身的なプレーでしのぎ前半を終了した。後半に入り蹴りあいの展開になり、慌ててボールを失う場面、ヘディングクリアーミスが多くなりゴール前までボールを運ばれ、相手のシュートミスにも助けられる展開が続いた。そんな中、佐々木(東久留米FC出身 2年)が終了間際ゴールを決め突き放しリーグ優勝が決まった。内容的には課題の多いゲームとなった。特に目立ったのはヘディングのミスが多かった。日々のトレーニングで形だけでやっていないか、試合を意識してやっているか問われる。パス練習、コントロール練習我々は改善しなくてはならないことは多い。試合の流れを読むクレバーなところも足りない。(文責 塩田)

2024年9月29日本校志木グラウンドに於いて、トップチームとセカンドチームのDUOリーグが昭和第一高校と行われた。両チームともに勝利し、29日現在両チームとも各リーグ暫定1位となった。
本日の結果
VS昭和第一高校
Aチーム
前半 1-1 佐々木(久留米FC出身 2年)
後半 2-0 吉田龍2(清瀬バリアント出身 3年)
Bチーム
前半 4-0 岡田(赤塚三中出身 2年) 福井(赤塚三中出身 2年) 尾野(高島三中出身 1年)
野崎(BALOMPIEV出身 2年)
後半 4-0 野崎 福井 中澤(三原台中出身 2年) 齋藤(九曜FC出身 2年)
現在中学3年生で練習参加を希望する方は下記までご連絡ください。個別対応いたします。
📧 shiotakenichi82@gmail.com
📱 050-5371-7917
塩田まで

2024年9月8日清瀬内山グラウンドに於いて、選手権大会地区予選準決勝が開成高校と行われた。
結果
前半 0-0
後半 4-0 加藤(三原台中出身 3年) 吉田龍(清瀬バリアント出身 3年) 邱(開進二中出身 2年) 深澤(大泉学園中出身 3年)
次戦地区予選決勝は清瀬内山グラウンド日大二高と12:00キックオフ

9月21日 22日 23日 豊南高校サッカー部では現中学3年生対象に体験入部を行います。進路未決定の方はぜひ参加してください。
下記をクリックして申し込み
2024年8月25日筑波大学付属高校グラウンドに於いて、竹早高校との選手権地区予選1回戦が行われました。
結果は下記のとおりです。
前半 4-0 吉田龍2(清瀬バリアント出身 3年) 邱2(開進二中出身 2年)
後半 2-0 邱 小林櫂(三原台中出身 3年)
次戦 2回戦 VS開成高校 清瀬内山Bグラウンド 17:30キックオフ
下記yahooニュースから引用
https://news.yahoo.co.jp/articles/229010d4fc3cf0b0faeabe6dd29f769ff25fd5e9

9月21日 22日 23日 豊南高校サッカー部では現中学3年生対象に体験入部を行います。進路未決定の方はぜひ参加してください。
下記をクリックして申し込み
サッカー部では現中学3年生を対象に8月31日(土)本校サッカー部専用志木グラウンドにおいて、体験入部を行います。