2024年3月20日二松学舎柏グラウンドに於いて、二松学舎高校、品川昭英高校とトレーニングマッチを行った。
本日の結果
1本目 VS昭英 2-0 茨木敬(板橋三中出身 2年) 玉置(フォルザ02出身 1年)
2本目 VS二松学舎 2-0 茨木廉(板橋三中出身 2年) 茨木敬
3本目 VS昭英 2-0 宗像(スペリオ城北出身 1年) 茨木敬
4本目 VS二松学舎 0-1
2024年2月4日筑波大学付属高校グラウンドに於いて、立教池袋高校との新人戦が行われた。前半長いボールを主体に相手陣内に攻め込んだが、シュートまで持ち込むことが出来なかった。35分ゴール前のボール処理のミスから先制点を許しての折り返しとなった。後半立ち上がり警戒していたロングスローから失点し2点のビハインドとなった。15分に1点を返し、その後も幾度となくゴール前に迫ったがゴールを割ることが出来ず1-2の敗戦となった。
次に向けて細部の改善をしていかなければならない。シュートでミスショット、クリアーでミスショット、ヘディングの精度、パスの精度、ゲーム中に物足りなさを感じた。ボールの中心を意識することを今トレーニングしている基本練習で変えていかなくてはならない。ゼロになったわけではない。ボールプレス、球際の強度、スプリントは意識出来ている。ここに精度を積み上げていかなければならない。強度の高いプレッシャーの中で技術を発揮することが望まれれる。
今回、ベンチにい入ることが出来ず、それでも同じ気持ちで闘い応援した仲間、サブでいつ出てもいいように準備した仲間、試合に出た者は感謝をしてほしい。そして全員がいろんな悔しさを次の試合で晴らして欲しい。(文責 塩田)
VS 立教池袋
前半 0-1
後半 1-1 吉田龍(清瀬バリアント出身 2年)
2024年1月28日足立新田高校グラウンドに於いて、足立新田高校とトレーニングマッチを行った。前回のゲームでの課題連動、連携が改善できるか問われるゲームであった。守備での連動、攻撃での連携、強度、精度とも上がってきている。ゲームの入り方、相手コートでのプレス、ボールを受けるためのフリーラン、顔出し意識して出来るようになってきた。ただ、ゲームは小さなスキで優劣が逆転する。プレスに行かない、球際で闘えない、5秒が出来ない、競り合わない、味方のミスでネガティブになる。強いチームはそこを突いてくる。スキを見せない戦い方が勝利を確実なものにする。(文責 塩田)
本日の結果
1本目 2-0 吉田龍(清瀬バリアント出身 2年) 深澤(大泉学園中出身 2年)
2本目 2-1 玉置(フォルザ02出身 1年) 深澤
3本目 1-0 二瓶(赤塚三中出身 1年)
4本目 0-0
2月5日 新人戦2回戦 筑波大学付属高校グラウンド
VS立教池袋 14時30分 キックオフ
2024年1月25日東洋大学スポーツセンターで東洋大学京北高校とトレーニングマッチを行った。相手コートでプレスを掛け、球際で激しく闘いペースをつかみ、球離れを早くしてボールを動かし、ボールを受けるために動き続ける一つの戦い方が個人では出来つつあるが、チームとしての連動、連携については課題が残った。味方がボールを奪いに行けば、次にパスが出る相手を予測してロックオン。味方がボールを保持している状態で、出せる状態であれば相手の背中でボールを受ける、困っていれば横サポート、後ろサポートでボールを受ける。状況は一瞬で変わる。一瞬でもノープラン、ノーアイディアでピッチに立つことは許されない。(文責 塩田)
本日の結果
前半 4-0 金崎(石神井東中出身 1年) 邱(開進二中出身 1年) 吉田龍(清瀬バリアント出身 2年) 深澤(大泉学園中出身 2年)
後半 3-2 玉置(フォルザ02出身 1年) 邱2
2024年1月14日武蔵野大学付属高校グラウンドにおいて、武蔵野大学付属高校と武蔵丘高校とのトレーニングマッチを行った。攻撃においても、守備においても走ることを当たり前にし、その行動をスイッチにして全体でベクトルを合わせて戦い、戦った選手に賞賛の声を掛ける。攻撃は相手の背中を取り続け、マークしている相手を連れていきスペースを作る。守備は相手コートでは激しく奪いに行き、自陣ではゴールを隠し、誘導、シュートを打たさない。誰もが出来るプレーをであり、ピッチに立てる最低条件である。(文責 塩田)
本日の結果
VS武蔵野大学付属
1本目 3-0 吉田龍3(清瀬バリアント出身 2年)
2本目 2-5 伊藤(和光二中出身 2年) 二瓶(赤塚三中出身 1年)
3本目 4-0 北田(田無二中出身 2年) 福井(赤塚三中出身 1年) 小宮山(ペラーダFC出身 1年) 宗形(スペリオ 城北出身 1年)
VS武蔵丘
2-0 吉田龍 金崎(石神井東中出身 1年)
2023年12月17日東洋大学板橋グラウンドに於いて、セカンドチームによる東洋大京北高校とのDUOリーグが行われた。
本日の結果
VS東洋大京北高校
前半 1-1 松村(西池袋中出身 1年)
後半 1-0 佐々木(久留米FC出身 1年)