2024年8月25日筑波大学付属高校グラウンドに於いて、竹早高校との選手権地区予選1回戦が行われました。
結果は下記のとおりです。
前半 4-0 吉田龍2(清瀬バリアント出身 3年) 邱2(開進二中出身 2年)
後半 2-0 邱 小林櫂(三原台中出身 3年)
次戦 2回戦 VS開成高校 清瀬内山Bグラウンド 17:30キックオフ
下記yahooニュースから引用
https://news.yahoo.co.jp/articles/229010d4fc3cf0b0faeabe6dd29f769ff25fd5e9
9月21日 22日 23日 豊南高校サッカー部では現中学3年生対象に体験入部を行います。進路未決定の方はぜひ参加してください。
下記をクリックして申し込み
サッカー部では現中学3年生を対象に8月31日(土)本校サッカー部専用志木グラウンドにおいて、体験入部を行います。
2024年6月30日京華浦和グラウンドに於いて、TOPチームとセカンドチームのDUOリーグが京華高校と行われた。共に勝利し、リーグ戦TOPは4連勝、セカンドは3連勝となった。ただ、TOPの3失点の原因は全員で認識し改善しなければならない、そのうちの1点はセットプレーからで課題である。失点の多いチームはリーグ戦では優勝出来ない。(文責 塩田)
本日の結果
TOP
前半 2-0 吉田龍(清瀬バリアント出身 3年) 熊澤(石神井マメックス出身 1年)
後半 2-3 吉田龍 玉置(Forza02出身 2年)
セカンド
前半 2-0 福井(赤塚三中出身 2年) 伊藤延(杉並FC出身 3年)
後半 0-0
2024年6月16日本校志木グラウンドに於いて、中央大学付属高校とのDUOリーグが行われた。対戦相手と闘う前に、自分自身の弱さに勝たなければならない。あきらめ、妥協、逃げ、いい加減、簡単に休む。勝負の世界にはあってはならないことであり、集団競技では他者にも迷惑をかけることになる。我々は、何を目指しているのかその目標を考えなければならない。(文責 塩田)
本日の結果
前半 4-0 玉置3(Forza02出身 2年) 吉田龍(清瀬バリアント出身 3年)
後半 2-1 吉田龍2
2024年6月9日本校志木グラウンドに於いて、セカンドチームによる豊島学院とのDUOリーグが行われた。前回浮き球のパス、ノージャッジのパス、ギャンブルパスが多く、簡単にボールを失っていた反省を活かされるか問われるゲームであった。相手が1年中心ということもあり、比較的プレッシャーが甘かったので前回よりもボールロストは少なかった。相手のプレッシャーが厳しくなり、考える時間、スペースがない中でどれだけ技術力、判断力を最適化できるかそこがゴールである。(文責 塩田)
本日の結果
前半 3-1 福井(赤塚三中出身 2年) 伊藤延2(杉並FC出身 3根)
後半 0-1
2024年5月12日本校志木グラウンドに於いて、セカンドチームによるDUOリーグが足立東高校と行われた。観て、判断して、実行する。状況をよく観察し、最適なプレーを選択し、技術を発揮するというなかで、状況を観ないで、感覚で一か八かのギャンブルプレーを選択し、確率の低い蹴り方で浮き球のパスを出して、結果ボールを失う選手が多い。失ったボールは仲間が汗をかいて回収に行かなければならず、ゴールプレーヤーを含めたディヘンス陣に負担がかかる。浮き球を少なくし、下でサッカーが出来るように状況を観て、ボールをもらう前のポジショニング、個人戦術を基にした、技術の発揮が出来るようにしなければならない。偶然のサッカーではレベルが上がってくると勝てない。(文責 塩田)
本日の結果
VS足立東
前半 1-0 熊澤(石神井マメックス出身 1年)
後半 0-0