2025年1月12日本校志木グラウンドに於いて、立正大立正高校とトレーニングマッチを行った。A B戦とも攻撃陣にコントロールミスやボールホルダーを孤立させることによるボールロス、パスミス、と課題の残る場面が多かったが、守備陣においては我慢し、球際で闘い、ゴール前で身体を張ってブロックが出来ていた。ディフエンス陣の我慢や献身的なプレーでゲームが成立した。チーム全体で守備から入り、球際で闘い、ボールを奪うために走る献身的な選手が増えることが必要である。全員が守備意識を持ち闘うことが望まれる。いい守備からいい攻撃が生まれる。(文責 塩田)
本日の結果
1本目 0-0
2本目 1-0 金崎(石神井東中出身 2年)
3本目 2-0 熊澤(石神井マメックス出身 1年) 福井(赤塚三中出身 2年)
4本目 4-0 福井 木工本(久留米FC出身 1年) 宮田(レッドスター出身 1年) 中澤(三原台中出身 1年)
2024年11月17日京華浦和グラウンドに於いて、新人戦1回戦京華高校との試合が行われた。新チームになっての初めての公式戦であり、2か月の成果が問われるゲームであった。前半開始早々邱(開進二中出身 2年)が先制したが、サイドからのクロスに対して全員がボールウオッチャーとなり、ゴール前のマークが遅れ同点を許した。その後相手GKがクロスボールの処理に躊躇したのを熊澤(石神井マメックス出身 1年)が奪いゴールを決め2-1で折り返しとなった。後半に入り、コーナーキックから邱が頭で決め突き放したが、ディフエンス陣のセカンドボールの処理ミスから失点し再び1点差になった。ここで守勢に回ることなく、攻撃的に球際の強度を上げ、結果ボールを奪う回数が増え金崎(石神井東中出身 2年)、邱のハットトリック、岡田(赤塚三中出身 2年)が立て続けに得点を奪い6-2で勝利した。内容については手放しで喜べない、我々は大量に得点を取れるチームではない。失点は0にしなけらばならない。失点には必ずミスがある。そのミスが技術的ミスなのか、判断のミスなのか、技術であれば改善するためのトレーニング。判断であればサッカーの原理、原則の学習。失点しないチームは負けない。(文責 塩田)
本日の結果
VS 京華高校
前半 2-1
後半 4-1
次戦は2月9日 対戦相手 未定 学習院グラウンド
2024年11月10日足立高校グラウンドに於いて足立高校とトレーニングマッチを行った。新人戦を一週間後にひかえピッチに立てる選手を見極めるゲームであった。ゲームでの約束事、グループでの連携、チームのベクトルは統一されつつあるが、個の部分で相手を剥がす、相手に剥がされないというところのレベルアップが望まれる。また、フリーキックのミスも改善しなければならない。キッカーの日々のボールを蹴りこむトレーニングが必要であり、自覚を持ってトレーニングしなければならない。コーナーキックをゴール裏に蹴っても何も起きない。キックはボールを蹴る回数に比例して上達する。日々のトレーニングでボールを自主的に蹴っているシーンが少ない。(文責 塩田)
本日の結果
1本目 1-0 熊澤(石神井マメックス出身 1年)
2本目 2-0 小宮山(ペラーダFC出身 2年) 金崎(石神井東中出身 2年)
3本目 0-0
4本目 3-2 二瓶2(赤塚三中出身 2年) 福井(赤塚三中出身 2年)
2024年11月4日本校志木グラウンドに於いて、TOPチームのDUOリーグ最終戦が小石川高校と行われた。引き分け以上でリーグ優勝が決まるゲームであった。1点を開始早々に吉川が先制 (練馬東中出身 2年)、判断のミスから同点に追いつかれ、その後再三のピンチをゴールキーパー鈴木(北中野中出身 2年)、森(和光二中出身 2年)の献身的なプレーでしのぎ前半を終了した。後半に入り蹴りあいの展開になり、慌ててボールを失う場面、ヘディングクリアーミスが多くなりゴール前までボールを運ばれ、相手のシュートミスにも助けられる展開が続いた。そんな中、佐々木(東久留米FC出身 2年)が終了間際ゴールを決め突き放しリーグ優勝が決まった。内容的には課題の多いゲームとなった。特に目立ったのはヘディングのミスが多かった。日々のトレーニングで形だけでやっていないか、試合を意識してやっているか問われる。パス練習、コントロール練習我々は改善しなくてはならないことは多い。試合の流れを読むクレバーなところも足りない。(文責 塩田)
2024年9月29日本校志木グラウンドに於いて、トップチームとセカンドチームのDUOリーグが昭和第一高校と行われた。両チームともに勝利し、29日現在両チームとも各リーグ暫定1位となった。
本日の結果
VS昭和第一高校
Aチーム
前半 1-1 佐々木(久留米FC出身 2年)
後半 2-0 吉田龍2(清瀬バリアント出身 3年)
Bチーム
前半 4-0 岡田(赤塚三中出身 2年) 福井(赤塚三中出身 2年) 尾野(高島三中出身 1年)
野崎(BALOMPIEV出身 2年)
後半 4-0 野崎 福井 中澤(三原台中出身 2年) 齋藤(九曜FC出身 2年)
現在中学3年生で練習参加を希望する方は下記までご連絡ください。個別対応いたします。
📧 shiotakenichi82@gmail.com
📱 050-5371-7917
塩田まで
2024年9月8日清瀬内山グラウンドに於いて、選手権大会地区予選準決勝が開成高校と行われた。
結果
前半 0-0
後半 4-0 加藤(三原台中出身 3年) 吉田龍(清瀬バリアント出身 3年) 邱(開進二中出身 2年) 深澤(大泉学園中出身 3年)
次戦地区予選決勝は清瀬内山グラウンド日大二高と12:00キックオフ
9月21日 22日 23日 豊南高校サッカー部では現中学3年生対象に体験入部を行います。進路未決定の方はぜひ参加してください。
下記をクリックして申し込み