サッカー部では、現中学3年生を対象に体験入部を実施いたします。
日時:8月23日
場所:本校サッカー部 志木グラウンド
参加希望者は QRコードからお申込みお願いします。

2025年7月31日本校志木グラウンドにおいて、ソルースジュニアユースとトレーニングマッチを行った。
1本目 2-0 中山2(赤塚三中出身 3年)
2本目 5-0 吉川(練馬東中出身 3年) 邱(開進二中出身 3年) 宮田(レッドスター出身 2年)
岡田(赤塚三中出身 3年) 石川(石神井マメックス出身 3年)
3本目 1-1 福井(赤塚三中出身 3年)
4本目 0-2

2025年7月27日京華学園浦和グラウンドにおいて、京華商業高校とトレーニングマッチを行った。チーム力を上げるために3Gがどこまでできるか見極めるゲームであった。うまくいかなかった時、思い通りにならなかった時、仲間のミスが出たとき、プレーをやめるところが散見された。技術的なことではないので、心の持ち方ですぐに改善できることであり、チーム力を上げるために、勝つために我々に今一番必要な要素である。そこを今問われている。(文責 塩田憲一)
本日の結果
1本目 3-0 二瓶(赤塚三中出身 3年) 森(和光二中出身 3年) 石川(石神井マメックス出身 3年)
2本目 3-1 二瓶 金崎(石神井東中出身 3年) 福井(赤塚三中出身 3年)
3本目 3-0 熊澤(石神井マメックス 2年) 福井 尾野(高島三中出身 2年)
4本目 1-0 木工本(久留米FC出身 2年)

2025年6月30日千早フィールドにおいて、淑徳巣鴨高校とのDUOリーグが行われた。新人戦で敗れた相手にどれだけ差を詰めることができたのか問われるゲームであった。前回より球際の強度や走力は上がっているが、結果からみて我々のトレーニングの取り組む姿勢が問われる。日々のトレーニングでどれだけ厳しさを持って取り組めたか、甘いところはなかったのか、検証しなければならない。厳しさは日々のトレーニングで養われる、公式戦では日々のトレーニングが結果として表われる。トレーニングはもちろんのこと、トレーニングの入り方、トレーニングのメニュー間の動き、甘い雰囲気が許される環境を変えていくしかない。変われる仲間であってほしい。(文責 塩田憲一)
前半 1-1 OG
後半 1-4 石川(マメックスFC出身 3年)

2025年6月28日東新小岩運動場において、駒込高校とのDUOリーグが行われた。今トレーニングで取り組んでいることが出来るか評価される試合であった。前線からのプレス、球際、競り合い、継続してできていた。更なる強度を上げることが求めれれる。ミスが出た後の切り替えの遅さ、プレー選択、冷静さを欠いた不用意なファール、全て改善しスキのないプレーを目指し、味方のミスを救えるプレーヤが増えることが求められる。ゴールキーパー鈴木(北中野中出身 3年)のPKを阻止したプレーは味方のミスを助け、チームに勇気を与える。(文責 塩田憲一)
本日の結果
前半 3-0 金崎(石神井東中出身 3年) 二瓶(赤塚三中出身 3年) 吉川(練馬東中出身 3年)
後半 3-0 森3(和光二中出身 3年)

サッカー部では、現中学3年生を対象に体験入部を実施いたします。
日時:8月23日
場所:本校サッカー部 志木グラウンド
参加希望者は QRコードからお申込みお願いします。
