2025年9月13日奥戸スポーツセンター競技場に於いて、選手権予選2回戦が、玉川学園高校と行われた。立ち上がりから相手コートに攻め込み主導権を取り、10分フリーキックから菊池(フォルチFC出身 3年)が直接決め先制した。17分にゴール前からのフリーキックを決められ同点に追いつかれる展開となった。いつもならここで後手に回り状況を悪くしたが、球際、空中戦に競り勝ちセカンドボールを拾うことによって相手にペースを与えなかった。25分コーナーキックからのこぼれ球に金崎(石神井東中出身 3年)が反応し2‐1とした。その後も終始ボールを支配し、ゴール前の相手の攻撃を耐え、そこからの速攻で二瓶(赤塚三中出身 3年)が冷静にゴールへ流し込み3‐1として前半を終えた。後半に入っても相手に主導権を与えることなく、体を張った球際、競り合いで相手の攻撃の起点をつぶし安定したゲーム運びでゲームを閉じることが出来た。球際の強さ、ヘディングボールの競り合い、セカンドボールの回収出来ることの徹底と3Gの徹底が勝ちにつながった。我々の戦い方である。次戦は1次予選決勝。この壁を超えるための一週間にしなければならない。(文責 塩田憲一)
本日の結果 VS玉川学園高校
前半 3‐1 菊池 金崎 二瓶
後半 0‐0
次戦 9月21日 東京科学大学付属科学技術高校グラウンド
15:00キックオフ VS中大杉並高校
2025年8月30日玉川学園高校グラウンドにおいて、選手権1次予選一回戦が田無工科高校と行われた。相手に合わせることなく、我々が今までやってきたことをやり切った結果19‐0のスコアに現れた。次戦も我々が主導権を握り、受け身に回ることなくキックオフから我々のサッカーをやり切ることが望まれる。(文責 塩田)
本日の結果
前半 10‐0 邱(開進二中出身 3年) 金崎(石神井東中出身 3年) 福井4(赤塚三中出身 3年)
岡田2(赤塚三中出身 3年) 吉川(練馬東中出身 3年) 玉置(Forza02出身 3年)
後半 9‐0 福井 森3(和光二中出身 3年) 菊池(フォルチ出身 3年)
玉置 野崎3(BALOMPIEV出身 3年)
サッカー部では、現中学3年生を対象に体験入部を実施いたします。
日時:9月15日 月曜日 祝日
場所:本校サッカー部 志木グラウンド
参加希望者は QRコードからお申込みお願いします。
サッカー部では、現中学3年生を対象に体験入部を実施いたします。
日時:8月23日
場所:本校サッカー部 志木グラウンド
参加希望者は QRコードからお申込みお願いします。
2025年7月31日本校志木グラウンドにおいて、ソルースジュニアユースとトレーニングマッチを行った。
1本目 2-0 中山2(赤塚三中出身 3年)
2本目 5-0 吉川(練馬東中出身 3年) 邱(開進二中出身 3年) 宮田(レッドスター出身 2年)
岡田(赤塚三中出身 3年) 石川(石神井マメックス出身 3年)
3本目 1-1 福井(赤塚三中出身 3年)
4本目 0-2
2025年7月27日京華学園浦和グラウンドにおいて、京華商業高校とトレーニングマッチを行った。チーム力を上げるために3Gがどこまでできるか見極めるゲームであった。うまくいかなかった時、思い通りにならなかった時、仲間のミスが出たとき、プレーをやめるところが散見された。技術的なことではないので、心の持ち方ですぐに改善できることであり、チーム力を上げるために、勝つために我々に今一番必要な要素である。そこを今問われている。(文責 塩田憲一)
本日の結果
1本目 3-0 二瓶(赤塚三中出身 3年) 森(和光二中出身 3年) 石川(石神井マメックス出身 3年)
2本目 3-1 二瓶 金崎(石神井東中出身 3年) 福井(赤塚三中出身 3年)
3本目 3-0 熊澤(石神井マメックス 2年) 福井 尾野(高島三中出身 2年)
4本目 1-0 木工本(久留米FC出身 2年)