クラブ活動ブログ

手話部 記事一覧

豊南高校 手話部 対話の森や東京レインボープライド
2022年5月17日 手話部

 

4月23日~25日

 

最近は新年度の部活で一年生たちとの活動が多かったのですが、なかでも24日の代々木公園では「東京レインボープライド」というLGBTの方々の祭典に手話通訳もついて大盛り上がりでした!

いろんな個性があるっていいことですね!!

 

23日はホワイトハンドコーラスNIPPONの合同練習で、対話の森でのコンサートに向けて練習!!

今日は久しぶりに来てくれたメンバーやzoomで参加してたメンバーも来て楽しい日になりました。今日練習した樹の歌では「つぼみ」を表現するときに大きく表現すると、つぼみに見えないから小さくしてたり、逆に木を表現するときは大きくしたりと細かいところを直したりしました。

また、誕生日の歌では、「一年一回」のところを「だけ」という手話を省いたり、みんなで手話を合わせたりなど、「みんなで!」という目標の下で練習しました。発表会まで残り二回なので楽しんでもらえるように更なるレベルを目指していきます!

 

ここでお知らせです!!

4月25日(月)夜の7時から「ミルとキクとポッシボ」という絵本の第一話が絵本が動画にて公開されています!!ぜひ、興味のある方は「ミルとキクとポッシボ」とネットで検索してみてください!!

手話部のこれまでの活動はこちらをクリック!

★2022年5月の活動はZoomも併用して活動中です

 

 

 

 

手話部部員募集中
2022年4月18日 手話部

 

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!

現在手話部は、男子6人、5人の合計11人で活動しています。

4月11日の月曜から4月16日土曜の間に手話部も体験入部を開催し、合計10人の新入生が体験に来てくれて、とても嬉しい限りです。

ですが、まだまだ手話部は部員を募集中!

男子や、未経験者も大歓迎です。一緒に手話を楽しみましょう!

手話部のこれまでの活動はこちらをクリック!

★2022年4月の活動はZoomも併用して活動中です

 

★写真は新一年生のためにみんなで久しぶりに部室を掃除した時のものです(笑)

 

 

 

 
 
 
 
 
豊南高校 手話部 最後の練習
2022年3月31日 手話部

 

3月20日

ホワイトハンドコ-ラスNIPPON

 

今日は早くも9月のコンサートに向けてあめつちの歌の練習!!

空の歌、土の歌、風の歌、水の歌を全部練習しました。

水の歌では、みんなで波の様子をつなげて大きく表現をしました。最初の波は小さくて波がもどってくる時に大きな波を表現するという強弱が難しかったです!!みんなで何度か練習しているうちに段々とタイミングがあってきて綺麗な表現をすることができ、気持ちよかったです!!この瞬間を忘れずにずっと心の中にとっておきたいです!!

 

そして私にとってはこの日が最後の練習でした。これからもホワイトハンドコ-ラスNIPPONで学ばせていただいたことを糧に頑張りたいです!!

 

写真はいつも美しい歌声でご指導してくださっているソプラノの歌手のコロンえりか先生です!!

手話部のこれまでの活動はこちらをクリック!

★2022年3月の活動はZoomも併用して活動中です

 

 

豊南高校 手話部 神奈川県で手話を広めた
2022年3月18日 手話部

 

2月23日・3月13日

神奈川県へ!

今回はリハーサルは東京で、本番は神奈川でと久しぶりの神奈川県でした!

毎朝の体温チェックや当日の抗原検査など感染対策を徹底してからの厳戒態勢は時代だなあと思いました。

でも、手話を広める機会がこの一年間、3月までなくならずに続いたということが、私たちにとってなんだか自信にもなりました。

いつも私達のことばかりですが、先輩が私達を応援してくれていたり、顧問の先生たちが現場に連れて行ってくれたり、部活と言う団体は本当に個人ではなく仲間の協力なんだと思う一年でした。

今年は在校生代表の送辞も手話部の代表がつとめさせてもらい、手話での言葉を述べることも出来ました。

まだまだ色んなことをしなきゃで忙しくしていますが、先日三年生を送る会もできて、継続して三年間頑張った先輩にまた会う約束をしました。

なんだかんだ振り返ると成長できたのかなと感じることの出来たこの手話部で、私も最後まで頑張ってみたいと思います!

 

手話部のこれまでの活動はこちらをクリック!

★2022年3月の活動はZoomも併用して活動中です

 

 

 

豊南高校 手話部 あめつちの歌
2022年3月17日 手話部

 

 

3月6日

ホワイトハンドコーラスNIPPON 「あめつちの歌」

 

今日は新たに2人見学の子がいました!さらに今月から1人1人が成長するために自分のことは自分でやる!との話しがありました。具体的には休むときは理由を自分で伝えるなどということです。このことは自分のことを管理する意識になり、自分で発信することにもつながると思いました!

そして、今回はあめつちの歌の中の「空の歌」と「木の歌」を練習しました。

僕にとっては新しい曲で自然をテーマにしていたりするので、表現してみて面白みを感じました!この日を新たに自分なりに成長していこう!!と心新たに思った日でした!

手話部のこれまでの活動はこちらをクリック!

★2022年3月の活動はZoomも併用して活動中です

 

 

 

 

豊南高校 手話部 NHKの番組の撮影に参加!
2022年3月14日 手話部

 

 

2月27日ホワイトハンドコーラスNIPPON NHKの番組の撮影に参加!

 

私は、ホワイトハンドコーラスNIPPONに入って始めての撮影で緊張しましたが、何よりとても楽しかったです!いつもの練習やコンサートとは違って1人や2人という少人数で撮影をしたので、みんなの視線が自分の方に向いていて、間違わないかな…。顔がひきつっていないかな…と、細心の注意をはらって表現しました。見てくれている人に楽しさと元気をあげられる動画になっていたら嬉しいです。

お楽しみに!(1年)

 

今日は僕も初めての収録で心がワクワクしました!撮影は緊張しました!しかし、みんなに見られながら、自分の最高の手歌と表情を見てもらうぞ!と気持ちを持って撮影に臨みました!その気持ちと和やかな雰囲気もあって、終始笑いっぱなしでした!笑顔で居られることが出来て楽しかったです!そして貴重な体験が出来て嬉しかったです!(2年)

 

私もスタジオでのテレビ撮影は初めてで緊張と興奮の連続でした!!なかなかテレビの裏側を見れることはないのでスタッフの方々や関係者の方々の指示の仕方や言葉遣い、所作を学ぼうと思い、よく観察しました。みなさんがとてもあたたかくて心強かったです!!撮影本番は緊張で思ったよりもうまく笑顔を作れなかったりしましたが、最高の宝物の思い出になりました!!この機会に感謝し、完成を楽しみに待ちたいと思います〜!!(2年)

 

手話部のこれまでの活動はこちらをクリック!

★2022年3月の活動はZoomも併用して活動中です