今日は手話部としては2年ぶり?に手話を第一言語として学ぶ学校、明晴学園に訪問してきました!
やっぱり手話を母語としている子ども達の手話は速い速い(^-^;) そしていつもは校長先生のご対応らしいんですが、この日は教頭先生のご案内でした!
NHKで毎週レギュラー番組をもっている教頭先生!
顔出しNGだったので隠れていますが……イケメンでした!!!笑
今回は顧問の先生たちと私たち2人で行きましたが、今度は後輩たちも連れてきたいです!!
今度の週末!2月3日は代々木のファッションショーに続くチバフリでの通訳です!!
僕たちは昨年に引き続き早朝から千葉の海浜幕張駅に行き、ろう者に寄り添った一日を過ごします!
チバフリ、それが何かというと??
昨年の様子はこんな感じでした!
今年のパンフレット!!すてきです!!
ぜひぜひ皆さん週末は千葉で過ごしませんか????
ダイバーシティパークin新宿2018
今年度の夏、昨年同様ダイバーシティパークin新宿にボランティアとして参加してきました! 金町学園の皆さんと初めましての一年生はドキドキ!
台風24号の影響で2日間の予定は1日に減ってしまいましたが、皆さんとの交流や、売店での販売はとても楽しかったです!
<ほかの部員の感想>
台風で早めに片付けをしたので売るなどは出来なかったけれど、いろんな人のステージを見れて良かったです。
雨の中でのイベントでしたが、来てくれていた人が多かったのがとても印象的でした。自分達がいられる時間は短かったけど、金町学園の方々と交流ができて良かったです。
去年よりも金町学園のみなさんとコミュニケーションが取れて楽しかったです。
顧問も今回は手話を表現する方ではなく、ステージ上のろう者が表す手話を読み取る担当として、雨で寒い中半袖で頑張っていました! そのステージにいたのはなんと・・・
先月後楽園ホールでのKrushで勝った耳の聞こえないプロキックボクサーとして有名な郷洲征宣さん!!お願いして一緒に写真も撮れました! 今年は10月の6、7日に開催されるダイバーシティパークin新宿!皆さん是非お立ち寄りください!!
今回はアーティストフォーラムでの手話通訳でした!
以前わたしたちと出演した手話の出来る女性や、色々なところで手話通訳をしていて有名な通訳士の人とか、ともかく顧問以外の色んな人達の手話を見ることが出来ました!
2014年から続いている色々なアーティストさん達のすてきな舞台、私達も観劇もできてたのしかったです!というか感激しました!!!
12月1日に今回で15回目となる日本最大級の手話ライブ「D’LIVE(ドライブ)」に行ってきました!
私たちはスタッフとしてで、大きなイベントのお手伝いという今までに経験したことの無い体験が出来ました!
«感想»
2年 Rくん
たくさんの大学生がいて色々質問できたので手話をより覚えた
上手い人の手話はとても見やすいと改めて思った
2年 Rさん
ドライブに参加して会場外を整理していたときに、前の別の場所での通訳のときに私を見かけた方が声をかけて下さる経験をして、こういうのに参加するの楽しいなと改めて思い、嬉しくなりました。とてもいい経験ができてよかったです。
1年 Tさん
初めてコンサートのスタッフを経験しました。とても不安でしたが、大学生の方々が色々教えて下さったので楽しく出来ました!
手話歌、手話ダンスは素敵だなと思いました!
1年 Aさん
D’LIVEでは道案内を担当して、ろう者の方に話かけられた時は少し戸惑ってしまいましたが、簡単な手話表現で対応できたので良かったです。また機会があったら参加したいと思いました。
1年 Hくん
初めてD’LIVEに参加してみて、仕事をやっている中で何人か耳が聞こえない人に喋りかけられましたが、簡単な手話ですぐに対応することができたので良かったです。
また今年の年末も参加できればと思います!!!
先日は聴覚や視覚などに障害のある子どもたちのコンサートが、いよいよ本番を迎えました。当日は美智子皇后も見にいらっしゃるほどで子ども達の盛り上がりは最高潮でした。
ベネズエラからの音楽隊たちのかっこよさや優しさにふれあいながら楽しんでいきいきしている子ども達の様子は私たち手話部も見ていて感激でした。
また、子ども達から音楽隊に折り紙のプレゼントなど、かわいらしい一面も見れました。
こちらは先日文化祭に来てくれた葛飾ろう学校のお友達と、ボランティアで張り切っている顧問です(笑)
さて、本番当日の様子はNHKの「ハートネットTV」として番組化されます。明日クリスマスとあさって12月26日の放映なので是非ご覧ください。
放送 NHK Eテレ
【前編】2018年12月25日(火)午後8時~8時半
【後編】2018年12月26日(水)午後8時~8時半
メリークリスマス!!