クラブ活動ブログ

手話部 記事一覧

豊南高校 手話部 ボランティアアワード2018
2018年11月12日 手話部

 

 

今年も夏といえばボランティアアワードです!

 

……ということで思いっきり前の内容になってしまいますが、8月21日と22日は、東京国際フォーラムで開催された〝高校生ボランティアアワード2018〟に行ってきました!

  

東京都の学校だけでなく全国各地の学校が参加していて、色々な所でボランティアはされているんだと改めて思いました!

同い年くらいかなー?と思う人も何人か見つけて、その方がお客さんに堂々と自分達の活動を説明しているのを見て、頼もしいな!と思っていました!

中でも昨年から縁のつながった山梨県の身延山高校のみなさんとはまた会えて、部員含め顧問も嬉しそうでした。テーマもちゃんとしているし、本当かっこよかったです!

 

21日、22日と2日連続で開催され、2日目はチャリティーコンサートも楽しめました。

来年もまた参加につなげれたらと思います!!!

 

 

手話部のこれまでの活動はこちらをクリック!

【2018年11月の活動予定カレンダーはコチラ】

 

 

 

 

 

豊南高校 手話部 都会のビルでの手話通訳
2018年11月7日 手話部

 

今回は大手町にあるファーストスクエアビルにて手話通訳です!

高校生や大学生がプロの大人からパソコンを使ってプログラミングを学ぶという3日間でした。

この写真にあるように、UBS証券というおっきな会社の人達なんですが、僕たちのような学生でプログラミングを学びたい子達が少しいて、それに対したくさんの大人が動いていて、社会ってすごいんだなあと思いました。

顧問も行くまでは体調悪そうでしたが現場ではなんか生き生きとしていたのでやっぱり大人でした。

また行きたいです!!!

 

手話部のこれまでの活動はこちらをクリック!

 

【2018年11月の活動予定カレンダーはコチラ】

 

 

 

豊南高校 手話部 東京芸術劇場で通訳ボランティア
2018年11月1日 手話部

 

 

今日9月30日のホワイトハンドコーラスの手歌練習では、いつも見ているだけの顧問の先生がボランティアさんの一員になっていて面白かったです(笑)

  

理由は、なんと今日は目が見えづらい子達も加わっての合同練習だったのです。

みんな緊張??と思いきや、すぐに仲良くなって最後の合同の発表はすてきでした!!

ホワイトハンドのお姉さん的存在の子が手作りのベネズエラカラーのストラップのお土産や、ボランティアさん達からのお菓子のお土産をもらって解散!

聞こえづらい子達と見えづらい子達のペアが解散してそれぞれ帰っていく姿は、ちょっぴりさみしそうでした。

また合同練習があると良いですね!!

 

手話部のこれまでの活動はこちらをクリック!

【2018年10月の活動予定カレンダーはコチラ】

 

 

 

豊南高校 手話部 トット文化館
2018年10月24日 手話部

 

 

9月23日はトット文化館に行きました!

トット文化館は、黒柳徹子さんが「窓際のトットちゃん」という本の印税をもとに設立された施設で、聴覚に障害があるために就労の難しい人達の支援などを行っている場所です。

今回訪問した理由はトット文化館には日本ろう者劇団という劇団の活動拠点でもあり、その稽古場でいつもの手歌練習会が行われたからです。

今日は和風総本家というテレビ番組やNHKの取材も入りカメラだらけでしたが、ベネズエラ大使から、日本で2人しか残っていない子ども用手袋職人の作った特製の手袋を渡されるハンドコーラス隊の姿は感動でした!

 

手話部のこれまでの活動はこちらをクリック!

【2018年10月の活動予定カレンダーはコチラ】

 

 

 

豊南高校 手話部 キモノビート本番!
2018年10月17日 手話部

 

 

キモノビートさんとのイベント本番!!

練習がほとんどできないなかでみんなで頑張りました。

本番用の着物を着て、色々な方とお話をしたり、いちじくを使った美味しいお料理もいただきました!!

 

感想↓

 

1年 Tちゃん

手話舞は初めてで、少し緊張しましたがキモノビートの方々が明るく接してくださったので楽しく出来ました!

モーリンさんの舞も凄く綺麗で、音楽も迫力があって凄かったです!今後、機会があればまた、手話舞をみたいなと思いました!

1年 Aちゃん

手話舞はキモノビートの方々が丁寧に教えてくださったので覚えやすかったです。

リハーサルではあまり上手く出来なかったですが、本番では上手く出来たので良かったと思いました。

手話舞はとても良い経験になったので、これから手話などに活かして行きたいです。

2年 Mさん

あまり練習量がないなかで不安もありましたが、無事成功させることができて良かったと思います。

とてもいい経験ができました。また機会があればキモノビートの皆さんとイベントに参加したいです。

以上!今年の夏の思い出でした(^_^)

 

手話部のこれまでの活動はこちらをクリック!

【2018年10月の活動予定カレンダーはコチラ】

 

豊南高校 手話部 ビヨンドガールズ
2018年10月16日 手話部

 

 

9月17日は以前通訳で初対面を果たしたビヨンドガールズさん達の手話通訳です!まずは顧問と講師の先生をパシャリ笑

 

ビヨンドガールズさんは進行性や原因不明の難病におそわれて、でも今を元気に生きている車いすの女性3人組です!

 

汐留のおしゃれなステージの入り口にはウェルカムボードが置かれ、お客様は車いすや耳の聴こえにくい人や目の見えづらい人達など様々!

ビヨンドガールズの元気な歌やこれまでの経緯を語った講演には感動や笑顔があふれていました。

メンバーのえりさんはこの日バースデーサプライズもあり、私達も楽しく過ごすことが出来ました。

詳細はスポーツ報知にも載っています!

また通訳に行きたいです!

 

手話部のこれまでの活動はこちらをクリック!

【2018年10月の活動予定カレンダーはコチラ】