令和3年5月8日(土)に駒沢屋内球技場にて学校総合体育大会のダブルスの部がありました。
1回戦
平井尾崎 0-3 城北
簗瀬中沢 3-0 府中西
平山岡本 2-3 八潮
浦野小林 2-3 都立昭和
2回戦
簗瀬中沢 2-3 拝島
1年ぶりのダブルスの大会となりました。ダブルスの練習不足を痛感した大会でした。
ペアとの動き方など課題を沢山みつけることが出来ました。今後に活かしましょう。
令和3年5月3日(月・祝)に白鴎高校にて学校対抗の部がありました。
1回戦
豊南 3-1 多摩科技
2回戦
豊南 1-3 明星
1年生が初めての出場ながらチームの雰囲気を作ってくれました。
ダブルスがやはり団体戦では重要な試合であると強く感じました。台上の処理をもう少し徹底していきたいと思います。
令和3年5月5日(水・祝)
東海大菅生高校中東部・学びの城と駒沢体育館にて春季大会シングルの部がありました。
1回戦
浦野 3-1 九段中等
北澤 3-0 福生
2回戦
簗瀬 2-3 府中工業
浦野 0-3 調布北
平山 3-1 高輪
柴倉 0-3 国分寺
3回戦
平山 0-3 多摩工業
3年生にとっては、シングルスの部の大会が最後となる選手もいました。自分の力を出し切ろうと精一杯試合に臨んでくれました。3年生だけではなく、1,2学年も緊張や不安という精神状態の中いかに自分の力を出し切るか今後の練習の課題と感じました。
技術の修得は、量でカバーできても気持ちの部分は量だけではなく一人一人の意識も大きく関わってくると考えています。試合を意識して練習に取り組めるよう頑張りましょう。
令和3年5月2日(日)に秋川体育館と太田桜台高校で春季大会シングルの部がありました。
1回戦
武藤 3-0 八王子
伴 3-1 小岩
小林 3-2 青梅総合
山田 3-0 目白研心
2回戦
中沢 0-3 立教池袋
武藤 2-3 明大中野
伴 2-3 創価
小林 1-3 田園調布
中村 3-0 駒場学園
山田 3-0 府中工業
3回戦
中村 1-3 東海大高輪台
山田 3-1 武蔵野北
4回戦
山田 0-3 安田
シードのため2回戦からスタートする選手は、より一層体と心のコンディションをしっかり整える必要があると感じました。試合中に声を出すことを控える状況ですが、自分のモチベーションの上げ方などを意識して試合に臨んで欲しいと感じました。
令和3年5月1日(土)に多摩工業高校にて春季大会シングルの部がありました。
1回戦
本橋 0-3 東海大高輪台
2回戦
岡本 0-3 日大櫻丘
悔しい結果となりました。練習試合をしたことがある対戦校だったため、対策を練ることができたかもしれません。普段試合したことがないような戦型との粘り方を考えていく必要があると感じました。次回に活かしましょう。
令和3年3月26日(金)に目黒日本大学高等学校にて練習試合を実施しました。
午前中のみの短い時間でしたが、公式試合ぶりに他校の選手と試合ができて充実した時間になりました。
また、他校の選手とやることで新たに課題を見つけられました。
4月から始まる大会に向けて、調整していきたいと思います。
目黒日本大学高等学校の先生、皆様ありがとうございました。