クラブ活動ブログ

卓球部 記事一覧

豊南高校 男子卓球部 活動報告
2021年11月8日 卓球部

令和3年11月3日(水祝)に東京成徳高校にて練習試合をさせていただきました。

レベルが高く、短い時間でしたが非常に勉強になり充実した時間になりました。

生徒たちも得るものが多くあったと思います。これからある新人戦のシングルスに向けて頑張ります。

*********************************************

今回の東京成徳さんとの練習試合では、攻め切ることができないということが全体の課題として見つかりました。

技術を繋ぎ合わせるための体幹を鍛え、今後の試合では連続で攻めて勝ち切れるようにしていきたいです。

そして、2年生は残りの大会が少なくなってきているのでより良い結果が残せるよう今後の練習に励みたいです。(中村)

 

 

豊南高校 男子卓球部 結果報告
2021年11月8日 卓球部

令和3年10月31日(日)に福生中央体育館にて新人大会の学校対抗の部がありました。

結果は以下の通りです。

1回戦

豊南 2-3 南平

惜しくも1回戦で敗退してしまいました。非常に悔しい結果ですがこの結果を受け入れ、

次へのステップとしていきたいです。2年生の学校対抗の試合は、来年度の関東予選となります。

悔いのないように時間を使い、納得いく結果となるようにしていきたいです。

*******************************************

新チームでスタートし約5か月が経過し、今回初めての団体戦出場者がいた中、チームとして勝ち切ることができずに終わってしまった。

一人一人の実力は確実に上がってきており、強い選手相手にもいい試合ができるようになってきた。

しかし、応援を含め、細かい箇所で反省するところがあった。

今後より一層部内の皆で高め合って、意識を高く持ちチームとして勝ち切ることを目標にして頑張りたい。(本橋)

 

 

豊南高校 男子卓球部 活動報告
2021年11月1日 卓球部

令和3年10月24日(日)淑徳巣鴨高校にて練習試合を行いました。

申込試合でしたが、ほとんどの生徒が積極的に申込をして試合の数を積めたと思います。

淑徳巣鴨高校の先生、生徒の皆さんありがとうございました。

***********************************

前回の練習試合で課題であった、ドライブを打つことを意識して試合を進めることができた。

ドライブの精度を上げるとともに、連続攻撃の意識をしっかりもつことが課題です。(尾崎)

 

 

 

豊南高校 男子卓球部 活動報告
2021年10月27日 卓球部

令和3年10月23日(土)豊南高校にて板橋高校と練習試合を行いました。

本校での実施は久しぶりでしたが、準備をして気持ちよく迎えられたと思います。

また、感染症対策も忘れず行い、充実した時間になりました。

************************

前回の練習試合で課題だったレシーブが今回は意識をすることができました。サーブからだけではなく、レシーブから相手の苦手なところを見つけられるようにもっと意識をしていきたい。

攻撃の時には、ミスが目立ってしまったので、フットワークの練習も重点的に行っていきたい。(平井)

 

 

豊南高校 男子卓球部 活動報告
2021年10月4日 卓球部

令和3年10月3日(日)に目黒日大高校にて、目黒日大高校と日大豊山高校と練習試合を行いました。

 

練習試合だけではなく日大豊山高校のコーチからの指示で練習もさせていただき、非常に濃い時間になりました。

他の学校のコーチからアドバイスをいただき、良い刺激を受けることができました。

間もなく期末試験が始まりますが、新人戦に向けていただいたアドバイスを忘れずに取り組んで欲しいです。

目黒日大高校、日大豊山高校の皆さんありがとうございました。

 

今日はいろいろな人と試合ができて、楽しかったと共に改めて課題を見つけることができました。

自分から攻めることや日大豊山高校のコーチから言われたことは豊南生の全員の課題であると感じました。

新人戦も近くなってきたので練習に一生懸命取り組みたいと思いました。(山田)

 

豊南高校 男子卓球部 活動報告
2021年10月2日 卓球部

令和3年10月1日(金・祝)に城西大城西高校にて練習試合をさせていただきました。

緊急事態宣言明けて初めての練習試合であり、久しぶりでもありました。

1年生も積極的に試合を申し込んで取り組んでいました。

新人戦がまもなく始まります。今回の練習試合で久しぶりにいい刺激を受けたと思います。

新人戦で自分の思っているプレーを発揮できるよう今後の練習でも取り組んでいきましょう。

城西高校のみなさんありがとうございました。

 

今回の城西大城西さんとの練習試合では、攻め切ることが出来ず、上手く自分のペースにならなかった試合が多く見られた。

速いラリーが展開できても、最後まで自分の力のボールを打ち続けることができなかったことが多かった。5球目や7球目まで考え、それに伴った技術力をつけ勝ち切りたい。(本橋)