8月7日(月) 会場:豊南高校
青井高校と城西大城西高校と練習試合をしました。
一人ひとり課題をもって試合をし、積極的に試合を申し込んでいました。
課題を克服するために意識してプレーする姿勢、積極的に試合を申し込む姿勢が見ることができ、チームとしてのレベルアップを感じました。
今後も継続して、チーム力もレベルアップしていきましょう。
記:石井
8月5日(土) 会場:豊南高校
目黒日大高校と合同練習をしました。
レベル別に分かれ、レベルに合ったメニューに取り組みました。
Aグループはサーバからの展開のノルマ練習をしました。
自分の攻めたボールの精度の高さを知ることができたと思います。今後は精度を高め、質も高め、試合で通用するプレーになれるといいと思います。
Bグループは既にできる技術の確認と精度を高める意識で基礎を中心に練習しました。
今の技術を試合で自信をもって使えるようにしましょう。
目黒日大のコーチ、選手の皆さんありがとうございました。
記:石井
8月4日(金) 会場:東京成徳高校
東京成徳高校、大東文化一高校、野津田高校と練習試合をしました。
参加したメンバー:飯田、小山、川村、河村、小川、壇上、廣橋、鈴木
メンバーは限られてしまいましたが、複数の学校と様々な戦型と試合することができ、刺激のある日になりました。
また、課題も新たに見つかりました。今後の練習に繋げていきましょう。
会場の東京成徳高校のみなさん、大東文化一高校のみなさん、野津田高校のみなさんありがとうございました。
記:石井
8月2日(水) 会場:豊南高校
城西大城西高校と合同練習をしました。
今回は台上処理からのフットワークをメインに練習しました。
豊南生は台上での技術ができても次のプレーに上手く繋げられないことが課題としてもありました。
少しでも体の動かし方などのコツを掴み課題克服していきましょう。
城西大城西高校の皆さんありがとうございました。
記:石井
7月31日(月) 会場:豊南高校
城西大城西高校と合同練習を行いました。
お互いに球を出し合いコースの打ち分けや回転をかける技術の質を上げるための練習をしました。
初めての合同練習だったので最初はお互い緊張していましたが、少しずつ打ち解けてスムーズに練習に取り組むことができていたと思います。
今後は、お互いのいいところを共有し、高めあえる時間にしましょう。
本日はありがとうございました。
記:石井
7月29日(土) 会場:豊南高校
城西大城西高校と東海大高輪台高校と練習試合をしました。
レベルを2つに分け、シングルスでの申し込み試合でした。
自分たちから積極的に申し込みに行き、試合をすることができました。
練習試合は、「勝ち・負け」という結果よりも自分自身の課題をとなる技術を
意識しながら取り組み、今後のレベルアップに繋げていきましょう。
意味のあるプレーをしていきましょう。
午後からの時間で暑い中、来てくださった城西大城西高校、東海大高輪台高校の皆様、先生方ありがとうございました。
記:石井