11月1日(日)の午前中に豊南高校にて学芸大学附属高校と練習試合をしました。
団体戦を1試合した後、シングルスの申し込み試合をしましたが最低でも3試合することができました。
今回は、普段の活動場所が6階ホールからサブアリーナに変更後初めての他校を招いての練習試合でしたが、
チームで協力しながら準備をして、臨むことが出来ました。
技術面においても、日頃の練習で意識していることを発揮できている生徒が多く見られました。
11月8日(日)に新人戦学校対抗があります。今年度初めての学校対抗になります。チームが一つになり臨めるように
残りの期間頑張っていきましょう。
学芸大学附属高校の卓球部の皆さん、先生ありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。
2020年9月6日(日)に城西大城西高校にて練習試合を実施しました。
このような事態で大会が少なく、練習試合もすぐにできるような環境では無い中での実施となりました。
生徒たちにとって貴重な時間となりました。練習試合で見つけた課題を日々の練習に活かしていきたいと思います。
1年生は、一つ一つの技術が良くなってきました。その技術を試合で活かせるようにすることが課題です。
2年生は、一つ一つの技術を試合で発揮できるようになりました。さらに戦術を考えられるようになることが課題です。
大会が少なく、目標が立てずらい状況ですが今やるべきことを一つ一つこなしていきましょう。
城西高校の皆さん、先生方貴重な時間をありがとうございました。
8月17日(月)に東海大高輪台高校にて練習試合を実施しました。
午前中のみでしたが1人10試合近くの試合をさせていただきました。新チームになり初めての練習試合となり、技術や体力の面で課題を見つけることができました。また、練習試合には大会が残っている東海大高輪台の3年生部員ともやることができ非常にいい経験ができました。
東海大高輪台高校の先生、部員の皆さんありがとうございました。
8月13日(水)~8月14日(金)にエスフォルタアリーナ八王子にて2020Tokyo Thanks Match(関東大会予選・インターハイ予選の代替大会が実施されました。
新型コロナウイルスの影響で中止となった全国大会の予選となる東京都総合体育大会の代替大会として開催されました。今回の大会には、本校から3年生が4名、2年生が3名出場しました。
8月14日の結果です。
1回戦
市川 立川国際中等 棄権のため不戦勝
簗瀬 3-1 佼成学園
吉澤 0-3 都市大付属
北澤 3-0 創価
2回戦
簗瀬 0-3 東海大菅生
北澤 0-3 世田谷学園
今大会は、感染症対策のためベンチコーチは入れずに自分たちの力で試合を組み立て、プレーをしました。技術だけではなく試合を組み立てる力が身につき、競った場面でも落ち着いてプレーする姿を見て、嬉しく思いました。今回の大会を区切りに3年生は、大学入試へと切り替えることになります。自分の目標に向かって悔いなくやり切って欲しいと思います。
また、部活動は新チームとなりスタートします。次の大会に向けて部員全員が同じ目標をもって1試合でも多く勝ち上がれるように頑張りましょう。
8月13日(水)~8月14日(金)にエスフォルタアリーナ八王子にて2020Tokyo Thanks Match(関東大会予選・インターハイ予選の代替大会が実施されました。
新型コロナウイルスの影響で中止となった全国大会の予選となる東京都総合体育大会の代替大会として開催されました。今回の大会には、本校から3年生が4名、2年生が3名出場しました。
8月13日の結果です。
1回戦
二階 立川ろう 棄権のため不戦勝
中沢 1-3 岩倉
鈴木 3-1 東京成徳
2回戦
二階 棄権のため不戦勝
鈴木 3-1 青梅総合
3回戦
二階 0-3 文京
鈴木 3-0 東海大高輪台
4回戦
鈴木 1-3 足立学園
3年の鈴木が決勝大会の決定戦まで勝ち上がることができました。今までの練習の成果をしっかりと出し切ってくれた試合でした。今大会においての総評は14日の結果に載せます。
2020年2月16日(日)新宿スポーツセンターにて女子冬季大会(地区別大会 東地区)がありました。
2回戦
矢頭 0-3 江戸川女子
結果は、ストレートで負けてしまいましたが、今年度一番良い試合内容でした。
落ち着いて試合を運び、自分らしくプレーすることができました。
3月末にも大会があります。4月の大会で結果を出すために3月の大会で弾みを付けられるよう頑張りましょう。