クラブ活動ブログ

手話部 記事一覧

豊南高校 手話部 オペラでやる曲
2021年8月25日 手話部

 

7月25日

ホワイトハンドコーラスNIPPONでの稽古!今回はオペラでやる4曲を練習しました。最初の2曲では曲が終わった後に、ろうの先生から「この表現は省いても大丈夫だと思う」と助言をもらい、その助言をもとにみんなで直して確認しました。ですが僕が上手く出来ずに困っていると、「こうやるんだよ」と他のメンバーが教えてくれました。

3曲目は新たに増えた曲だったので表現をみんなで考えました。皆さんは「ああ、私のお母さんよ」というような内容を手話にするとどんな表現が良いと思いますか??みんなが考える表現は面白い!とお腹を抱えるほど笑えるものだらけでした。

それを見ていて僕が思ったのはメンバーは表情豊かということです。面白い表現にしても、何にしても、表情があるから伝わるんだなと思います。そのことを踏まえて僕も舞台で恥じらいを捨てて、表情豊かに表現出来るようになりたいと強く思いました。

4曲目ではみんなで考えた表現が出来たので、通して練習しました。

僕はまだまだ、一曲一曲に対する自分の気持ちを込められてないです。なので、舞台で「楽しかったー!!」と思えることを目標にして毎回の練習に取り組んでいきます!!

★手話スピーチコンテストに向けての指導もメンバーにしてもらいました!!

 

手話部のこれまでの活動はこちらをクリック!

★2021年8月の活動はZoomも併用して活動中です

豊南高校 手話部 とっておきの音楽祭YouTube
2021年8月10日 手話部

 

今日はホワイトハンドコーラスNIPPONの練習に参加してきた、手話部メンバーです!

 

さて、今年は色んなイベントが延期や中止でしたが、「とっておきの音楽祭」!これはYouTubeでの配信型に切り替わりました!

この状況で私たちが行けない中、顧問が手話通訳をやっています!笑

編集の都合で変なところで切れている時もありますが、手話の練習に使っています!イベントなどの通訳の練習に向いています。

みなさんはおすすめの手話動画とかありますかー??

手話部のこれまでの活動はこちらをクリック!

★2021年8月の活動はZoomも併用して活動中です

高校

東京

手話部

手話通訳

 

豊南高校 手話部 手話部卒業生が教育実習!
2021年8月7日 手話部

 

 

こんにちは!夏休み中ですがまたまたホワイトハンドコーラスNIPPONの練習に参加してきました!

 

そして今回はまた別の報告もあります!

今回の部活では、手話甲子園に向けて個々で自分のパ-トの部分の手話表現を確認しながら練習し、最後にみんなで合わせて練習という内容でした。みんなで手話甲子園に臨むのは初めてなのでとても楽しみです、それぞれの個性と力を合わせて良い作品を創り上げていきたいと思っていた最中、二週間教育実習生として来てくださった手話部のOBのはやて先輩が最後の日でもありました。

部活の時にはやて先輩が手話部で活動されていた時のお話や夢に向かって努力をされているお話を聞くことが出来て嬉しかったです。

また手話部に来ていただく際には私たちのもっと成長した姿を先輩にお見せ出来るよう頑張りたいです。

 

はやて先輩よりも学年が下のレオ先輩も来てくださいました!

別の日に来てくれたはやて先輩の同学年の卒業生の先輩たち!

手話部のこれまでの活動はこちらをクリック!

★2021年8月の活動はZoomも併用して活動中です

 

 

 

 

 

手話部

高校

東京

手話通訳

 

豊南高校 手話部 表情大事、恥じらい不要
2021年8月4日 手話部

 

 

今日もホワイトハンドコーラスNIPPONの練習に参加してきました。

今日はこの夏ホワイトハンドコーラスNIPPONでオペラで発表する曲を練習しました!

どの曲にも波のようにリズムがあって高調と短調がはっきりしていると感じました。そのため、手話に加えて曲調をつかんでもらえるように表情を豊かに表現する必要があります。

私が特に苦手だと感じたところは、とある曲の中に出てくる悪い物事や、禁止などの部分の手話の表情です。悪い物事の時は目を開いて歯を食いしばるような表情を、禁止を表現する時には逆に目を細め、眉間にしわをよせて口を頑なに閉じるような表情をする必要があります。

どちらも、私が苦手な理由として普段あまり感情表現として出さない表情だということと、恥ずかしい気持ちが先行してしまい自信をもって大きく表現できていないからです。

でももう8月で本番まであとわずかです!自分で鏡を見つめ、表情を極め、恥じらいを捨てられるよう努力をしたいと強く決意出来た練習でした!!

手話部のこれまでの活動はこちらをクリック!

★2021年8月の活動はZoomも併用して活動中です

 

豊南高校 手話部 モンキー高野さんとら~ちゃんさん
2021年7月29日 手話部

 

今回の部活もホワイトハンドコーラスNIPPONの練習に参加で東京芸術劇場内で行われました!

今回はこの夏出演予定のオペラの最後の曲の手話表現を考えました。この歌はオペラの歌の様々な要素が入っている歌です。最後のまとめとしてふさわしい歌だと感じました。

とある箱の中にあるものを目の動きで表現することの難しさを感じました。手話は手の動きだけでなく、目の動きで表現することの可能性を知りました。

そしてオペラで助っ人出演をしてくださる豪華キャスト!モンキー高野さんが来てくださり、手話通訳はら~ちゃんさんがしてくださいました!一緒にお写真が撮れてとても嬉しかったです!!

お二人は表情が豊かで私もそうなりたい!と強く思いました。

また次回の練習も楽しみです!

手話部のこれまでの活動はこちらをクリック!

★2021年7月の活動はZoomも併用して活動中です

 

高校

東京

手話

手話部

手話通訳

 

豊南高校 手話部 天童清貴さん
2021年7月28日 手話部

 

このコロナ禍では豊南高校手話部ではZoomの活動もしています。

以前は歌手の天道清貴さんにきていただき一緒に部活をしました!この日の学習内容はオンラインでの手歌や手話の会話、手話単語ゲームでした。

手歌では僕達が天道清貴さんに表してみて、一緒に表現もしました。人に教えることで自分たちの理解も進みますし、清貴さんが覚えるのがとてもはやいのもわかりました。

手話の会話では、先生に教えてもらった自分がわからなかった点がわかり、嬉しく思いました。

手話ゲームも清貴さんが一緒で、より楽しくできました。

今回は天道清貴さんと一緒に部活ができて、とても楽しかったです。もっと手話を頑張ろうと思いました。

そして先日の部活はホワイトハンドコーラスNIPPONでの練習に参加!

この日は、五人の天使という曲に取り組みました。実際にみんなで合わせて練習をしてみると自分の思っている表現の大きさとみんなとの違いに気づかされました。

例えば、天使の輪を表現する際、自分の感覚では適切な大きさで表現しているつもりでも先生方に見ていただくと輪が小さ過ぎたり、頭から浮いている様子を表現出来ていなかったりと自分の表現を人に見ていただくことで気づくことができました。それが成長につながるのだと感じました。

毎回の練習でいただく先生方からのアドバイスを宝物にして努力していきたいです。

手話部のこれまでの活動はこちらをクリック!

★2021年7月の活動はZoomも併用して活動中です

高校

東京

関東

手話部

手話通訳