クラブ活動ブログ

手話部 記事一覧

豊南高校 手話部 オペラ本番
2021年10月28日 手話部

 

8月22日

オペラ公演初日!!ついに本番〜

待ちに待った本番の日がやってきました!!約一年間の練習の成果を発揮すること、お客さんに手歌の素晴らしさを感じてもらい楽しんでもらえるように表現しました!!たくさん練習を重ねて臨んだので本番だという実感が湧かないほどリラックスして練習のように楽しく取り組めました。オペラに出させていただくにあたって私はまだまだ表現や表情がおぼつかなかったので人一倍練習に真剣に臨み、表現の幅を広げられるよう努力をしてきました。このオペラへの挑戦を通じて以前よりも堂々と表情豊かに表現出来るようになったなと実感しています。

素晴らしい機会をつくってくださった方々とそれを支えてくださった方々、私に手話や表現を教えてくれたみんなに心からありがとうと言いたいです!!明日は千穐楽なので今日よりもっともっと輝けるように頑張りたいです!!

ホワイトハンドコーラスNIPPON!おつかれさまでした!!!

手話部のこれまでの活動はこちらをクリック!

★2021年10月の活動はZoomも併用して活動中です

 

豊南高校 手話部 新国立劇場
2021年10月27日 手話部

8月17日

今日のホワイトハンドコーラスNIPPONの活動は新国立劇場で2回目の舞台稽古でした。

初めて舞台を見た時は客席が広くて驚きが隠せなかったです。

初めての舞台稽古はアタフタして終始、緊張しっぱなっしでした。

そして、緊張した中でも歌や待機中の中で指示があったときはすぐに動くということを頭に入れて練習に臨みました。

そのことは舞台稽古の時に限らずに休憩中でも徹底して心がけて出来ました!!

ですが、僕の課題は表情豊かに披露するのと周りに視野を向けることです。

次回からは、少しずつ成長していけるようにしたいです!

手話部のこれまでの活動はこちらをクリック!

★2021年10月の活動はZoomも併用して活動中です

豊南高校 手話部 指示の伝達の役目
2021年10月25日 手話部

 

8月15日

ホワイトハンドコ-ラスNIPPONで新国立劇場での練習でした!!

最初の練習と比べて並ぶ位置が変わり、頭が混乱ですがみんなで教え合い、確認し合いながら取り組みました。

私は最前列で手歌を表現することが多いので特に周りのみんなに負けないぐらいの表情で表現をする必要があります。なので自分が思っている以上の表情をもっと出せるように努力をしました。周りのみんなの表情がとても豊かなので私だけ表情が弱い、出来ていないと思われてしまうのはとても悔しいことなので2つの意味で負けないよう頑張りました。

曲の中でどんな表情をしたら良いか見失ってしまう時があるので休憩時間にろう者のみんなに表情の作り方、動きをオーバーにする仕方を教えてもらいました。教えてもらうと、自分の不安な気持ちが溶けていくようでした。あとは自分が腹を決めて表現するだけであると先が見えるようになりました。

また、私は聞こえるので指示があった時はろう者の人に少しでも手話で表現したり、気遣いをするという役目があることを改めて自覚しました。今まで自分のことで精一杯になってしまっていたので周りのみんなに気遣いを向けられるようにしたいです。

みんなからたくさんのことをいつも学ばせてもらっているのでその恩を行動で返したいとと強く決意したので感謝の気持ちを忘れずに自分の課題にしっかりと向き合っていきたいです!!

手話部のこれまでの活動はこちらをクリック!

★2021年10月の活動はZoomも併用して活動中です

 

 

 

豊南高校 手話部 僕の素晴らしいバディ!!
2021年9月30日 手話部

 

8/8・8/9

ついに新国立劇場での練習が始まりました!!

さらに今回は前回発表されたバディの子に自分の取り扱い説明書を渡して、お互いを知る機会を頂きました。僕は声隊の子とバディを組みました。ちなみに、バディを組むのは耳が聞こえないサイン隊と目が見えない声隊の2人で組みます。

互いを知りつつバディの子と一緒にリハーサル室まで行きました。

移動するとき、見えない子にどう声掛けしたら、バディの子が安全に目的地までつけるかを考えて声掛けをするのがとても重要だと思いました。ですが、まだまだ、伝え方が足りず反省するばかりです。

そして前回まで僕たちの所属しているホワイトハンドコーラスNIPPONだけで練習をしていましたが、今回からは新しい場所で新たに他の合唱団の方々との合同練習が始まりました。

初めて音を合わせた時は皆の歌声で一体が包み込まれるようで圧倒されました。

僕もそんな歌声に包まれながら、手歌を表現していて楽しい時間でした。

僕自身の今の課題は表情と全身を細部にまで神経を行き届かせ表現することです。その2つを劇場に行くまでに磨きを掛けようと思います。

翌日も新国立劇場での練習でした。

今日は新国での2回目の練習だったので僕自身は緊張が和らいできました。

そのこともあり、休憩時間にはバディの子と話せました。 僕がバディの子に名前を名乗らず話し掛けてしまったのですが、その子は僕の名前を呼んでくれてとても嬉しかったです。

さらに稽古中ではサイン隊の手話が読み取れるようになってきて、サイン隊のみんなと分からないときは聞いたり、雑談したりなどの会話が出来ました。

嬉しい体験となりました!!

 

 

手話部のこれまでの活動はこちらをクリック!

★2021年9月の活動はZoomも併用して活動中です

豊南高校 手話部 もうすぐ劇場での練習が始まる!!
2021年9月27日 手話部

 

 

今回もオペラに向けたホワイトハンドコーラスNIPPONとの練習!内容は声隊と合同で行こないました!!今まで練習を重ねてきてからしっかり合わせるのは今回が初めてだったと思うので手歌を表現していて心地良い気持ちでした。互いの歌と表現をそれぞれのパフォーマンスで助け合うような包み込むようなそんな関係にもっとなりたいと思いました。まだまだ私は恥じらいの気持ちがあるのでもっと練習をして堂々と表現出来るように頑張ります!!

来週からは劇場での練習なのでさらに気持ちを引き締めて練習に取り組んでいきたいです!!

手話部のこれまでの活動はこちらをクリック!

★2021年9月の活動はZoomも併用して活動中です

・豊南高校 手話部 リーダーを担当!
2021年9月3日 手話部

 

8月1日のホワイトハンドコーラスNIPPON!

この時の練習で8月から始まる新国立劇場での練習まで残り1回となり、この日がとても重要な日になりました。

そのためオペラの曲で要の曲を中心に練習しました。

1曲目は、劇中に似ている曲があるので間違えてしまわないように練習しました。

2曲目は腕を遠くに伸ばすという表現が出来ませんでした。なので、そこを意識して練習に臨みました。

ちなみにホワイトハンドコーラスNIPPONでは毎月、リーダーを決めて練習をするのですが、今回はなんと豊南高校手話部部長のみゆきがリーダーをやりました!!

リーダーでみゆきがみんなの前で手話で伝えてる姿はとても輝いていました!

 

手話部のこれまでの活動はこちらをクリック!

★2021年9月の活動はZoomも併用して活動中です