日にち:令和5年11月5日(日)
大会名:新人戦 第4支部大会 (4回戦)
結 果:豊南高校 57-70 都立練馬高校
1Q 10-25
2Q 16-19
3Q 9-16
4Q 22-10
都大会出場を賭けた3戦目(本大会4回戦)の結果です。追いかける展開が続く中奮闘するも届かず、今年度4月関東大会のリベンジとはなりませんでした。しかし、前回の試合も含め、選手たちの気持ちが前面に出ていた試合であったと感じます。ここで今一度初心に帰り、次大会さらに成長した姿で戦えるよう練習に励んでいきます。1回戦から多くのご声援、誠にありがとうございました。
日にち:令和5年11月3日(金・祝)
大会名:新人戦 第4支部大会(3回戦)
結 果:豊南高校 68-56 都立光丘
1Q 17-11
2Q 16-20
3Q 15-12
4Q 20-13
2戦目(本大会3回戦)の結果です。コート内、ベンチ、スタッフ、各々の役割を全うし、総力戦で勝ちとったゲームでした。こういった経験から何を学べるか、そこからの成長を期待します。次戦は今週末の11月5日(日)、対戦校は都立練馬高校です。応援いただけると幸いです。
日にち:令和5年10月29日(日)
大会名:新人戦 第4支部大会
結 果:豊南高校 100-53 都立大山
新人戦初戦の結果です。次戦は今週末の11月3日(金)、対戦校は都立光丘高校です。
応援いただけると幸いです。
(1)10月8日(日)
大会名:U18東京ブロックリーグ
結 果: 豊南高校 64-52 都立高島B
(2)日にち:10月9日(月・祝)
練習試合
対戦校:正則高校
U18東京ブロックリーグの第5節、都立高島高校Bとの試合でした。外角のシュートが中々決まらず苦しい時間帯が長く続きましたが、我慢の末勝利することができました。これで豊南高校が所属するSブロックで全勝し、1位となります。また、練習試合では、前日の試合でうまくいかなかった動きについて、チームで共通認識を再確認しました。リーグ戦での勝ち経験を29日(日)から始まる新人戦への弾みにできるようにしていきます。多くのご声援、ありがとうございました。
日にち:令和5年10月1日(日)
大会名:U18東京ブロックリーグ
結 果: 豊南高校 76-51 都立白鷗
U18東京ブロックリーグの第4節です。終始自分たちのバスケットを徹底し、勝ちきる事ができました。現在このリーグでは1位であり、残すところ1試合となります。第5節は今週末の10月8日(日)です。応援いただけると幸いです。
大会名:第十支部私学高校選手権大会
◇予選リーグ
日にち:令和5年9月17日(日)
会 場:武蔵高校
豊南高校 54-48 立教池袋高校
豊南高校 50-75 武蔵高校
※予選リーグ2位通過
◇2位トーナメント
日にち:令和5年9月24日(日)
会 場:立教池袋高校
準決勝 豊南高校 71-54 巣鴨高校
決 勝 豊南高校 73-58 大東文化第一高校
※2位トーナメント優勝
9月17日から始まった第十支部私学高校選手権大会ですが、予選リーグを2位で通過し、その後2位トーナメントでは優勝をすることができました。本大会ですが、昨年の結果は3位トーナメントの優勝でした。手ごたえを感じつつも、十分改善すべき点の練習を行い、この後に続くU18リーグ戦、新人戦も「自分たちのこだわり」をもって戦っていきたいと考えます。今大会におきましても、大会会場に足を運んでくださった多くの方々、心強いご声援ありがとうございました。