令和6年 2月18日(日) 会場:豊南高等学校
城西大学附属城西高校、立教池袋高校と練習試合を行いました。
公式の大会がなくオフシーズンとなるこの時期、
それぞれの課題をしっかりと意識して試合をすることを心がけました。
目的意識をきちんと持ってプレーできていたようです。
また、春休み前の最後の実戦練習にもなりました。
ここで見つけた課題をしっかりと春休みにクリアしてほしいと思います。
城西大学附属城西高校、立教池袋高校のみなさん、ありがとうございました。
2月4日(日) 会場:武蔵野高校
出場メンバー:片山 江口 大倉
片山
1回戦
3−0 田園調布
2回戦
3−2 東
3回戦
3−0 豊島岡
※残りの試合は2月10日にあります
相手のボールを利用するだけではなく、自分のボールにしてラリーすることができた
江口
1回戦
1−3 跡見学園
相手のサーブの返球の仕方を見つけるのが遅かった
ドライブを自分から打ち、点数に繋げることができた
大倉
1回戦
1−3 大妻中野
自分のサーブからの展開が曖昧になってしまった
今回の大会では、勝利に繋げることは難しかったが、目標を持ってプレーし達成することができていました。自信にするとともに、次のステップへ進めて行きましょう。記:石井
令和6年 1月4日(木) 会場:逗子開成高等学校
逗子開成高校と練習試合を行いました。
今回は初めて対戦する選手が多く、新たな発見など沢山の収穫がありました。
逗子開成高校のみなさん、ありがとうございました。
令和5年 12月27日(水) 会場:大森学園高校
大森学園高校と練習試合を行いました。
今回は、初めて対戦する選手が多く、これまで経験できなかった戦い方を学ぶことができました。
戸惑いながらミスをする場面も目立ちましたが、そこからのリカバリーが今後の課題です。
大森学園高校のみなさん、ありがとうございました。
令和6年 1月7日(日) 会場:多摩工科高校
総勢114人の選手が集まり、合同練習試合を行いました。
100人以上の選手たちが集まることは大会以外ではなかなかないことですので、貴重な時間となりました。
会場まで距離がありましたが、交通費などご協力してくださった保護者の皆様ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。
記:石井
12月26日(火) 会場:淑徳巣鴨高校
練習試合をさせていただきました。シングルスの申し込み試合でしたが、積極的に声をかけていける場面も見られ、良い雰囲気の中試合をすることができました。
この経験をしっかりと自分の経験値としてレベルアップに繋げましょう。
淑徳巣鴨高校の先生、部員の皆様ありがとうございました。
記:石井