11月25日(日)に江戸川区立スポーツセンターと武蔵野高校にて東京卓球選手権大会ジュニアの部東京都予選がありました。
結果は以下の通りです。
女子
1回戦
矢頭(1A) 0-3 明星
男子
1回戦
二階(1D) 3-1 東京都市大付属
吉澤(1B) 2-3 江戸川
石川(1A) 1-3 国分寺
三富(1H) 0-3 東海大菅生
市川(1E) 不戦勝
2回戦
二階(1D) 0-3 東海大菅生
鈴木(1D) 0-3 城北
今大会は、女子も男子も悔しい結果でした。
試合後は、他校の残っている選手の試合を見て何か一つでも学ぼうとする姿勢がありました。
今後の自分のプレーに活かして欲しいです。
保護者の皆さん
寒い中、応援ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします
11月4日(日)日野ふれあいホールにて、新人大会男子団体が行われました。
結果は以下の通りです。
1回戦
豊南 1-3 篠崎
1:吉澤(1B) 2-3 篠崎
2:鈴木(1D) 0-3 篠崎
3:鈴木(1D)・石川(1A) 3-1 篠崎
4:市川(1E) 1-3 篠崎
今回の団体戦まで全員で意識を高くもち練習に取り組んできました。
しかし、あと一歩届かず悔しい結果となってしまいました。
団体戦の中でダブルスで勝利を上げられたことは自信に繋げていきたいと思います。
今回の大会で新人大会は終了しますが、11月25日(日)に東京選手権予選があります。
シングルスになりますが、満足いく結果になるよう気持ちを切り替えて、日頃から練習していきましょう。
※今大会で、「HONAN」と入ったジャージを紛失してしまった生徒がおります。
もし、間違えて持って帰ってしまった方がいましたら本校までご連絡下さい。
どのようなジャージかも添付します。
10月20日(土)エスフォルタアリーナ八王子にて新人大会男子シングルスの部が行われました。
結果は以下の通りです。
1回戦
佐藤(2B) 0-3 片倉
2回戦
市川(1E) 3-0 永山
3回戦
市川(1E) 3-1 府中西
4回戦
市川(1E) 0-3 東海大高輪台
期末試験もあり、厳しい日程でも自分のプレーを出し切ることが出来ました。
4回戦の壁を乗り越えられるよう、自分に厳しく日頃の練習に取り組めるようになると良いと思いました。
11月4日(日)に団体戦があります。
そこに向けて、チーム一丸となり調整していきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
10月14日(日)に白鴎高校にて新人大会男子シングルスがありました。
結果は以下の通りです。
2回戦
石川(1A) 1-3 国分寺
戦型が特徴的だったため、予測できない返球が多く難しかったと思いますが、
どんな状況、どんなボールが返球されたとしてもきちんと態勢を整え、
自分で意図した返球が出来るよう準備する必要があると感じました。
10月13日(土)に新宿スポーツセンターにて新人大会男子シングルスの部がありました。
結果は以下の通りです。
1回戦
二階(1D) 0-3 府中工業
吉澤(1B) 0-3 芝
2回戦
二階(1D) 1-3 大成
決定打は、良かったとしても決定打まで結びつける繋ぎのボールをさらに安定させることが
課題であると感じました。
10月8日(月・祝)にエスフォルタアリーナ八王子にて新人大会シングルスの部がありました。
結果は、以下の通りです。
2回戦
鈴木(1D) 3-0 翔陽
三富(1H) 1-3 桐朋
3回戦
鈴木(1D) 3-2 獨協
4回戦
鈴木(1D) 0-3 足立学園
試合前の準備(ウォーミングアップ等)がいかに大切かを学べた大会でした。
体を温めることだけではなく、気持ちの面も「これから試合をする」という準備をしていかなければ、
初戦で日頃の練習の成果はなかなか発揮するのは難しいことです。
参加者数が多く、待ち時間も長いことも調整の難しいところですが、今後の大会に生かしていきましょう。
4回戦を勝ち上がる壁は、高いですが日頃から自分に厳しくなり練習が出来るかどうかで差は埋められるはずです。
頑張りましょう。
保護者の皆様、会場まで足を運んで下さりありがとうございます。
今後の大会も、応援をよろしくお願いいたします。