2019年7月14日(日)に立川市柴崎市民体育館にて学年別女子の試合がありました。
1回戦
矢頭(2A)1-3富士見
テスト後すぐの試合ということもあり、調整が難しい中、自分のプレーを出し切ることができたと思います。
まだまだ、課題はありますが少しずつ自信がつくよう練習していきたいと思います。
令和元年6月9日(日)に多摩工業高校にてインターハイ予選男子団体がありました。
1回戦
豊南3-0東京実業
1.簗瀬(1F)3-1東京実業
2.鈴木(2C)3-1東京実業
3.鈴木(2C)石川(2A)3-0東京実業
2回戦
豊南2-3早大学院
1.簗瀬(1F)1-3早大学院
2.市川(2H)3-0早大学院
3.鈴木(2C)石川(2A)1-3早大学院
4.鈴木(2C)3-1早大学院
5.石川(2A)1-3早大学院
以上の結果でインターハイ予選が終了しました。
大会当日には、午後からのスタートだったため午前中は学校で2時間程度練習し、会場に向かいました。
会場に到着後は、各自ウォーミングアップをしながら準備をし、関東大会予選団体戦の時とは生徒の顔つきが異なり、
良い雰囲気で臨むことが出来ました。今回の団体戦から1年生が試合に出場しました。2年生にとっては良い緊張感のもてる大会だったと思います。
1年生も緊張はしながら、しっかり挑戦者の気持ちをもって試合に臨めました。2年生は、関東大会予選の時の悔しい結果を活かして1球1球考えながら
落ち着いてプレーすることが出来ました。
今回のインターハイ予選において。
1人1人での反省や課題はもちろん沢山あります。チームとしては、卓球は個人競技だとしても「チームのために何が出来るのか、
何をするべきなのか」ということを常に考えながら今後の部活動に励みたいと思います。
保護者の皆様。
会場まで足を運んで下さった保護者の皆様、暑い中また天候も悪い中、あたたかい声援ありがとうございます。
次の大会では、今大会以上に勝ち上がれるよう頑張ります。
今後ともよろしくお願いいたします。
2019年5月19日(日)に安田学園、白鴎高校にてインターハイ予選男子シングルスがありました。
結果は以下の通りです。
1回戦
簗瀬 3-0 かえつ有明
2回戦
二階 0-3 駒場東邦
簗瀬 0-3 日本工大駒場
安田学園においては、会場の状況で試合前のウォーミングアップがなかなか難しい状況でしたが、自分から攻める姿勢を怠らず試合に臨むことができました。
また、声を出し、気迫あるプレーがありました。今後の試合においても忘れずに継続していきましょう。
2019年5月18日(土)に多摩工業と駒沢体育館にてインターハイ予選男子シングルスがありました。
結果は以下の通りです。
1回戦
中沢 0-3 八王子東
2回戦
石川 0-3 日本工大駒場
市川 0-3 学習院
自分のミスで相手に点数をあげてしまい勿体ない場面がありましたが、自分から攻める気持ちを忘れずに試合に臨めるとチャンスがきます。
これからの大会では、攻める姿勢を忘れずに試合に臨みましょう。
2019年5月12日(日)に明大明治高校、白鴎高校にてインターハイ予選男子シングルスがありました。
1回戦
北澤 1-3 青梅総合
三富 0-3 大東学園
2回戦
鈴木 3-1 桐朋
吉澤 3-2 東京
3回戦
鈴木 3-1 南平
吉澤 1-3 府中西
4回戦
鈴木 1-3 武蔵丘
普段の練習の成果を出すことができた内容でした。また、着実に結果を伸ばすことができるようになり、今後の大会に生かすことが出来ればいいと思います。
令和元年6月2日(日)に本校にて城西高校と練習試合を実施しました。
来週にインターハイ予選を控え、個人戦を中心に実施させていただきました。
反省点もいくつか見つかり、来週9日にあるインターハイ予選団体にむけて調整していきたいと思います。
本日は、城西高校の皆さんありがとうございました。