吹奏楽部は20名の新入部員を迎え、総勢60名で2025年度の活動をスタートさせました。
<新入生歓迎会@吾野渓谷ナイスバーベキューガーデン>
4月27日に吹奏楽部毎年恒例の新入生歓迎会を行いました。
まだまだぎこちなかった新入生との関係も、バーベキューを通して深めることができました。
<ホール練習@ルネこだいら>
今年度の夏の吹奏楽コンクールに向けて、課題曲と自由曲の曲決めを行いました。
レッスンにお世話になっている先生にも来ていただき、どの曲が私たちに合っているのかアドバイスをいただきました。
<第18回フレッシュコンサート@6階ホール>
今年度の最初の演奏会として、第18回フレッシュコンサートを本校6階ホールにて開催しました。
多くの保護者の皆様、そして在校生が来てくださいました。本当にありがとうございました!
吹奏楽部は1月19日(日)にひの煉瓦ホール大ホールにて開催された第10回東京都吹奏楽新人大会高等学校の部に出演いたしました。
冬休み最終日の1月7日(火)には本番と同じホールでホール練習を行い、本番に向けてセッティングや響きの確認を行いました。
本番では課題曲「マーチ・エイプリル・メイ」、自由曲は高昌帥作曲の「アッフェローチェ」を演奏し、金賞を受賞することができました!1・2年生のみで出演するこの新人大会で金賞を受賞したのは2019年の第4回大会以来、3度目でした。
会場まで来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
今年度も秋~12月末にかけて、吹奏楽部では個々の技術向上を目的として、皆でアンサンブルに取り組んできました。
<クリスマスアンサンブルコンサート>
12月21日、本校6階ホールでクリスマスアンサンブルコンサートを開催しました。
多くの保護者の方々が来てくださり、今までの練習の成果を聞いていただきました。
<第48回東京都高等学校アンサンブルコンテスト>
12月25日~27日まで、ルネこだいら(小平市民文化会館)にて第48回東京都高等学校アンサンブルコンテストが開催され、本校からは金管八重奏と打楽器八重奏の2チームが出演いたしました。
直前の12月20日には本番と同じルネこだいら大ホールで各チームがホール練習を行いました。また校内合宿も行い、各チームが本番に向けて最後の仕上げを行いました。
コンテストでは両チームともに金賞を受賞することができました。目標としていた都大会出場には残念ながら届きませんでしたが、今回の経験を今後の演奏にも活かしていきます。
応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
8月14日にルネこだいら(小平市民文化会館)にて開催された第64回東京都高等学校吹奏楽コンクールに出場し、銀賞を受賞いたしました。
金賞受賞・都大会出場という目標を掲げ練習してきました。悔しい結果となってしまいましたが、コンクールに向けての練習を通して様々な面で大きく成長することができました。応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
翌日の15日には3年生の仮引退式を行いました。
3年生からの言葉は今までの活動での思い出や一緒に頑張ってきた仲間への思いにあふれており、聞いていた後輩たちの心にも響くものがあったかと思います。
3年生の皆さん、今まで本当にお疲れさまでした。希望の進路を実現させ、3月の定期演奏会で素晴らしいハーモニーを響かせてくれることを期待しています!
<ホール練習@ルネこだいら>
8月2日、ルネこだいら大ホールでホール練習を行いました。
翌日から始まる合宿に向けての課題を見つけつつ、響きの確認を行いました。
<夏季合宿@新潟県南魚沼郡>
8月3日~7日まで、新潟県南魚沼郡のロッヂニューひとみで夏季合宿を行いました。
朝から晩まで個人練習やパート練習、そして全員での合奏など、自分自身や課題ととことん向き合いながら時間をかけて練習に取り組むことができました。
練習の合間には、みんなで花火やバーベキュー、川遊びなどで大いに盛り上がりました。
コンクールの練習と並行して1・2年生はオープンキャンパスの練習も行い、最終日にはコンクールメンバーはサポートメンバーに、1・2年生は3年生に向けて発表会を行いました。
今年も充実した4泊5日を過ごすことができました。ロッヂニューひとみの皆さん、毎日のおいしい食事と温かいおもてなし、そして激励のお言葉本当にありがとうございました!
<ホール練習@ルネこだいら>
7月27日、今年度の東京都高等学校吹奏楽コンクール会場でもあるルネこだいらで、ホール練習を行いました。
<第1回としま吹奏楽フェスティバル@武蔵野音楽大学ベートーヴェンホール>
7月28日、武蔵野音楽大学のベートーヴェンホールをお借りし、第1回としま吹奏楽フェスティバルを開催いたしました。
豊島区や板橋区、練馬区など近隣の中学校の吹奏楽部にご参加いただき、各学校の今年度の吹奏楽コンクールで演奏する課題曲や自由曲を演奏していただきました。
吹奏楽部の部員は豊昭学園吹奏楽部のみなさんと受付や誘導、セッティングのスタッフとして働き、最後には中学生の皆さんに自分たちの演奏を聞いていただきました。
普段コンクールに参加しているだけではわからないスタッフの仕事も経験でき、大変有意義な一日になりました。
今回参加された中学校の皆さん、コンクール本番で最高の演奏ができるよう応援しています!
また、豊昭学園吹奏楽部の皆さん、お互いに体調に気をつけ、コンクール本番まで頑張りましょう!