この夏も豊南高校のオープンキャンパスには、手話部コーナーがあります!!
今回の内容は「部活動体験」です!
いつもの部活動がどんな様子なのかを1、2年生を中心にご紹介!
きっとたのしいですよ!
初めての手話体験の人でも、少しは知っている人でも新たな発見や遊びがもりだくさんです(^ ^)
まずはお申し込み、お待ちしてまーす☆
そして写真は今の一年生が体験入部のときの、まだ緊張している一枚です!!笑
6月30日にダウン症や知的障がい者の子ども達による、美を競うコンテスト!スペシャルビューティージャパン2019が開かれました!
グランプリを目指して前日のオーディションから白熱の舞台が繰り広げられていました。
会場は大勢のボランティアやバディーと呼ばれる学生スタッフで協力し合ってて、私たちもこんな風に動けるようになるのかなと勉強になりました。
顧問ふたりも会場のあちこちで手話通訳をしていて、多くの聞こえない人に会場の雰囲気を伝えていました!
会場はセインカミュさんや町亞聖さん、バツグンさんなどなど豪華な顔ぶれで、私はアレクサンダースターさんの生唄に感激でしたが、顧問は早見優さんの通訳が出来たと喜んでいました(笑)
ピンと来ないので帰ってから母に聞いたところ、母がうらやましがっていたので、すごい人なんだなと思いました!
また障害のある人達と一緒に何かしたいと思えた日でした。
6月16日と6月23日は、はホワイトハンドコーラスの子ども達と手で歌を表現する手歌(しゅか)の練習でした!!
いよいよ曲も仕上がってきてみんな上手に表現できるようになってきました!
さて、そんな手話の出来る子ども達が活躍するサンサンカーニバル!今年も開催ですよ!!手話の飛び交うお祭りを体験してみませんか??
6月9日は土曜日曜にかけての手話イベント!プリズム手話リングの手話ボランティアに行ってきました!町屋ホールでの手話ボランティア参加は初です!誘導や受付、待機所の管理、スタッフの誘導などなど、町屋ホールは大忙しでした!!
特に観客の出入りがある時間は、ろう者のお客さんへの手話対応、足の動かしづらい方々への客席誘導補助などなど盛りだくさん!
あいさつもしっかりしないとだけど仕事としてもしっかりしないといけなくて、そのうえ手話でやりがいある一日でした!
舞台では以前手話部に遊びに来てくださった中嶋秀人さんも出演してましたよ!嵐の相葉くんとのCMが最近目立ってます!!笑
それはさておき、また今回みたいな色んな手話の勉強ができる場所に行ってみたいです!!
5月26日はとっておきの音楽祭という色々なアーティストが町田の各地でライブを行うという、街ぐるみの大規模なイベントに手話通訳として参加してきました!
オープニングやグランドフィナーレでは顧問の先生が通訳でしたが、グランドフィナーレの2曲は私たちも部活で練習してきた「オハイエ」などの曲で会場と一体となって手話うたで盛り上がりました!
このような街ぐるみのイベントで、各会場に手話通訳が必ずいるのはすごいことだと思いました!
もっと広まれば良いと思いました!
5月19日はホワイトハンドコーラスで手歌の練習が行われました!
曲目はまだ秘密ですが、みんな知っている歌からとっても素敵な歌まであって、今はその歌に手歌をつけていく作業の最中です。
また、9月15日には東京都交響楽団やいろいろなアーティストが出演するサラダ音楽祭への出演が決まりました!
めでたいめでたい!!
そしてその先は4月4日5日の世界子ども音楽祭も!!!って私たちは春休み中??入学式のお手伝い??なんだか先の予定なので実感ありませんが、お手伝い出来たらなあと思います。