7月10日(日)に第104回全国高等学校野球選手権東東京大会1回戦 対麻布高校 が行われました。
麻 100 000 100 2
豊 031 100 200 7
試合内容
大会の初戦ということもあり、試合前から浮足立った様子があり、いきなり先制を許す展開でしたが、流れていくにつれて自分たちの試合展開で進めていくことができました。
相手投手への攻略もチームでできました。守備側もエラーが一つはあったものの大きなミスもなく守り抜くことができました。
とりあえず初戦を勝つことができ、1つ1つ勝ちを積み重ねてチームも成長していきたいと思います。
次戦 7/14(木) 対独協高校 (駒沢球場)10:00~ 3塁側
7/3(日)に桜美林高校さんと練習試合を1試合行いました。
攻撃面は、振り込みの成果が少し発揮できた内容でした。
守備面は、少しのミスはあったものの選手間の会話など収穫がある内容でした。
チームとしても、試合の入りだったり、声掛け、ベンチワークなど夏の大会に向け仕上がりを見せる内容でした。
ついに夏の東東京大会が開幕致します。
冬の練習、強化期間をチームで乗り越えてきました。
2年半頑張ってきたが、ベンチに入れなかった3年生の思いも背負って部員、スタッフ、チーム一丸で精一杯戦っていきたいと思います。
大きなご声援宜しくお願い致します。
次戦
第104回全国高等学校野球選手権 東東京大会 1回戦 対麻布高校 (太田スタジアム)14:00~ 3塁側
6/26(日)に志木グラウンドにて、君津商業高校さんと練習試合を2試合行いました。
1試合目
君 100 120 000 4
豊 002 000 000 2
2試合目
豊 030 121 000 7
君 002 000 100 3
2試合とも守りのミスが出たものの、積極的な攻撃、積極的な走塁、など夏の大会に向けて収穫のある試合となりました。また、控え選手も日頃の練習の成果を発揮してくれました。
2週間の強化期間も大きなケガもなく、生徒たちはクタクタになりながら乗り切りました。
チームは順調に仕上がってきております。
残り2週間、最大限の準備をして大会に挑みたいと思います。
次戦
7/3(日)対 桜美林高校(桜美林高校G)9:30~ S
6/19(日)に大東文化第一高校さんと志木グラウンドにて練習試合を2試合行いました。
1試合目
大 000 000 400 4
豊 020 020 01X 5
大会の組み合わせも決まり大会を意識をして、「勝ち」にこだわって試合に臨みました。
試合の入りもよかったものの、2番手投手が先週に続き乱調。走塁ミスも要所で出るなど、まだまだな内容でしたが、勝ち切ることは出来ました。
追い込み期間も中盤に入り、チームとして踏ん張りどころの1週間を向かえます。
チーム一丸となり、夏の大会を1つ1つ勝っていけるよう部員全員で頑張っていきたいと思います。
次戦
6/26(日) 対 君津商業高校(志木G) 10:00~
東東京大会 1回戦
7/10(日) 対 麻布高校(太田スタジアム) 14:00~
6/12 (日)に都立日野台高校さんと志木グラウンドにて、練習試合を2試合行いました。
1試合目
日 011 000 800 10
豊 000 010 300 4
先日の大学野球の視察から学んだことをやろうと試合に臨みました。
試合の入りだったり、声出し、ベンチワークなど今までとは違った明らかな変化が見られました。
試合内容は、バッテリーが配球ばかりにこだわり、対相手バッターに対してのリードができず、イニング・点差・打順・投手との力量・グラウンド状況など頭に入れた中でのリードが必要という課題が浮き彫りになりました。
2試合目
豊 001 032 200 8
日 000 032 100 6
2試合目は約2年半頑張ってきた3年生の区切りの試合でした。
夏の大会はサポートにまわる3年生が今まで練習してきたものを存分に発揮をしてくれました。
これからの自分の将来に向き合い、サポートにまわるもの、勉強に切り替えるもの、それぞれですが、豊南高校で必死に頑張った約2年半をこれからの糧にして、支えてくれた両親や仲間への感謝の気持ちを忘れずに胸を張って過ごしてもらいたいと思います。
チームはサポートにまわる3年生の思いを背負って、2週間の強化期間に入りました。
投げ込み・振り込み・走り込みときつくなりますが、チームで乗り越えて夏の大会へ向かっていきたいと思います。
抽選会 6/18(土)14:00~
次戦 6/19(日) 対大東文化第一高校 (志木G) 10:00~ W
6/9(木)に野球部員1・2年生で大学野球選手権(準々決勝)2試合の視察を行いました。
(3年生は修学旅行中の為不在)
レベルの高い野球を肌感覚で感じました。
投げる・打つ・走る・守るだけではなく、スピード感・声のかけ方・試合までの入りなどとても勉強になり、今後の練習、試合に生かしてもらえたらなと思います。
今回視察を行った生徒からこの舞台に立つ選手が多く出てきてもらえることを願っています。